生き生き幸せフェスティバル

生き生き幸せフェスティバル

「明るく住みよいまちづくり」を目指して、関係機関、福祉団体、そして地域の皆さまのご協力を得て、年に一度開催しています。健康・栄養相談、施設紹介や作品展示、ボランティアブースなど各種団体が主体となり、楽しみながら福祉にふれる一日となっています。

1日目 10月4日(金)

2日目 10月5日(土)

 保育園児の絵画、施設利用者の作品、生け花を展示しました。

3日目 10月6日(日)

 約1,500名の市民の方々にご来場いただき、たくさんのコーナーで賑わいました。

●ボランティア発表会(楽器演奏、手話ソング、語り他)

●体験コーナー(手話体験、音訳体験、点訳体験、PPK体操)

●相談コーナー(皮膚がん相談、歯科相談、お薬相談、栄養相談、血圧測定、健康相談 他)

●物品販売(クッキー、パウンドケーキ、手作り小物 他)

●展示コーナー(保育園児、福祉施設、生け花、ボランティア団体 他)

●ちびっこコーナー(パトカー・白バイ乗車体験、おもちゃ病院、消火器体験、児童館)

●その他(フードドライブ、チラシ配布 等)

たくさんの方にご来場いただきありがとうございました!

ボランティアフェスティバル

毎年生き生き幸せフェスティバルと同時開催でボランティアフェスティバルを開催しています。
多目的アリーナで、歌やダンス、楽器の演奏など日ごろの練習の成果を発表していただいています。
※令和4年度は収録での発表会となります。